アタマジラミ (Pediculus capitis)

人間の頭に住み着く最もポピュラーなシラミ。単に「シラミ」という場合はこのアタマジラミを指す場合が多い。以前はコロモジラミとは別種とされていたが、最近では同種の別系統とされている。人間にだけ寄生する。

成虫の体長は約2〜3mmで、雌の方がやや大きく、卵も成虫も肉眼で確認できる。褐色で細長い羽のない昆虫で、吸血に適した口器を持ち、幼虫・成虫ともにこれで人間から吸血する。不完全変態のため、幼虫も成虫もよく似た形をしており、太い足とかぎ状の爪を持ち頭髪をつたって移動する。卵は楕円形をしており、色は白色から乳白色、真珠のような光沢があり、上端にデコボコした蓋がある。頭髪にセメダイン上の物質で強固に固着しており、生半可な方法では剥ぎ取ることは難しい。空になった卵が髪に残っていることもよくある。

頭髪の根元産み付けられた卵は7〜10日でう化し、幼虫になる。幼虫はさなぎにはならず、2〜3週間で3回の脱皮をし、成虫になる。成虫寿命は約一ヵ月半で、その間雌は300個程度の卵を産む。卵〜成虫を通して人間の頭髪にだけ寄生し、頭髪から離れた成虫は7〜72時間(条件により異なる)で死滅する。

主な感染経路は、頭髪と頭髪の直接的な接触による感染と、帽子、くし、寝具、ブラシ、タオルなどを介しての間接的な接触による感染である。不潔な環境で流行するが、不潔にしていなくても接触があれば誰にでも感染する。

現代では感染症を媒介することはないが、感染されると非常にかゆい。これはシラミが頭皮から血液や体液を吸血する際皮膚内へ注入する唾液腺分泌物の影響で、刺されてからしばらく経つと痒みが生じる。この痒みは、シラミの移動に伴い痒い部位が移動するのが特徴である。

Back

Copyright (C) 2000-2003 lousy. All Rights Reserved.